2012年03月05日
12' 氷上11
許可が出たので連荘です
今日は寝坊しなかった(笑)
開始は7時
再び昨日の穴・・ 一途なのだ
イヤ、単に穴掘りが面倒なだけです(笑)
言っておき鱒が、この場所はワカサギが釣れません・・
ですが、毎回行く度に先行者のテントがある
そして、きまって8時頃テントから出てきて露天をする
釣れなくて移動か、撤収するパターン
周囲にテントが無い場所で
遅れて来たtetoが当たり前のようにテントを張る
他のお方は釣れてると思うのかもね・・
しかし、tetoはワカサギ釣りに来たのではありません
鱒を釣りに来たのです
餌はワカサギなので、当然ワカサギも釣り鱒
が、せいぜい時速5匹(爆)
これじゃ、移動するのも解るでしょ~
前置きはこのぐらいにして・・
やっと釣れたワカサギを鱒竿にセット
3本の竿を出しました
後は、30分程度に1度、餌のワカサギを交換
鈴の音を待ち鱒
しかし、今日はピーカンの晴天
何か・・ 鱒の気配がない
時間だけが過ぎる
11時、昨日釣れた時刻
天気が良く、暖かくて何か眠くなった
気が付くと30分ほど、「寝でらった・・」 (寝むっていた)
あ、餌交換と思い外へ出て竿を上げる・・
と、
餌のワカサギがズタズタに・・

鱒がくわえて放したのね
このぐらいのダメージなら鈴が鳴ったに違いない
が、「寝でらった・・」
今度こそは・・
新鮮なワカサギに交換
3本の竿全て餌交換完了!
後は、渋いワカサギ釣りを楽しむ
ほんと、釣れないのよ(汗)
でもね・・

魚探は時折こんな反応に・・
食い気が無いのです
誘いに集中して時速5匹(笑)
ま、餌が確保できればヨシです
しかし、鈴の音がない
諦めず、餌交換だけはマメにやる
時刻も2時
今日はダメか・・
撤収準備
テント内を片付ける
ワカサギタックルの片付け
そしてテント撤収
最後に鱒竿3本
鱒竿の片付けが最後な理由・・
当然の事、撤収片付けの間に掛るかも・・ 知れないからです
かも・・
竿に向かおうと足を出した途端
チリン・・ ん!
チリン・チリン・・
キターーー!!
竿先が穴に吸いこまれるようにしなる~
竿を手に取り、テンションがある事を確認し
ゆっくり巻き上げ!
巻き上げながらドラグが緩んでいる事も再確認
穴からオモリが出たら後少し
慎重に・・
が、「ジ・ジーーー」
ドラグを引き出す
鱒が穴に入るのを嫌がって走るのだ
この引きが、たまりません!
数度、走らせた後
鱒の頭を穴に導くように・・
顔を出したらエラに指を入れて引き上げ
「ふ~~」
やった!
昨日に引き続きゲット
テント撤収で、こんなです ↓ソリと背負子

なんと、サクラ鱒でなくイワナでした

測定は45cmジャスト
アメ鱒か?
この釣法ぢゃ初イワナです
撤収間際のサヨナラゲームでした(笑)
あ~、やめらんね~
本日の釣果
ワカサギ27匹
鱒1本
モロコ4匹
以上!!
今日は寝坊しなかった(笑)
開始は7時
再び昨日の穴・・ 一途なのだ
イヤ、単に穴掘りが面倒なだけです(笑)
言っておき鱒が、この場所はワカサギが釣れません・・
ですが、毎回行く度に先行者のテントがある
そして、きまって8時頃テントから出てきて露天をする
釣れなくて移動か、撤収するパターン
周囲にテントが無い場所で
遅れて来たtetoが当たり前のようにテントを張る
他のお方は釣れてると思うのかもね・・
しかし、tetoはワカサギ釣りに来たのではありません

鱒を釣りに来たのです
餌はワカサギなので、当然ワカサギも釣り鱒
が、せいぜい時速5匹(爆)
これじゃ、移動するのも解るでしょ~
前置きはこのぐらいにして・・
やっと釣れたワカサギを鱒竿にセット
3本の竿を出しました
後は、30分程度に1度、餌のワカサギを交換
鈴の音を待ち鱒
しかし、今日はピーカンの晴天
何か・・ 鱒の気配がない
時間だけが過ぎる
11時、昨日釣れた時刻
天気が良く、暖かくて何か眠くなった
気が付くと30分ほど、「寝でらった・・」 (寝むっていた)
あ、餌交換と思い外へ出て竿を上げる・・
と、
餌のワカサギがズタズタに・・
鱒がくわえて放したのね
このぐらいのダメージなら鈴が鳴ったに違いない
が、「寝でらった・・」

今度こそは・・
新鮮なワカサギに交換
3本の竿全て餌交換完了!
後は、渋いワカサギ釣りを楽しむ
ほんと、釣れないのよ(汗)
でもね・・
魚探は時折こんな反応に・・
食い気が無いのです
誘いに集中して時速5匹(笑)
ま、餌が確保できればヨシです
しかし、鈴の音がない
諦めず、餌交換だけはマメにやる
時刻も2時
今日はダメか・・
撤収準備
テント内を片付ける
ワカサギタックルの片付け
そしてテント撤収
最後に鱒竿3本
鱒竿の片付けが最後な理由・・
当然の事、撤収片付けの間に掛るかも・・ 知れないからです
かも・・
竿に向かおうと足を出した途端
チリン・・ ん!
チリン・チリン・・
キターーー!!
竿先が穴に吸いこまれるようにしなる~
竿を手に取り、テンションがある事を確認し
ゆっくり巻き上げ!
巻き上げながらドラグが緩んでいる事も再確認
穴からオモリが出たら後少し
慎重に・・
が、「ジ・ジーーー」
ドラグを引き出す
鱒が穴に入るのを嫌がって走るのだ
この引きが、たまりません!
数度、走らせた後
鱒の頭を穴に導くように・・
顔を出したらエラに指を入れて引き上げ
「ふ~~」
やった!
昨日に引き続きゲット

テント撤収で、こんなです ↓ソリと背負子
なんと、サクラ鱒でなくイワナでした
測定は45cmジャスト
アメ鱒か?
この釣法ぢゃ初イワナです
撤収間際のサヨナラゲームでした(笑)
あ~、やめらんね~
本日の釣果
ワカサギ27匹
鱒1本
モロコ4匹
以上!!
この記事へのコメント
ファンキー感が無い!(笑)
Posted by taco at 2012年03月06日 04:05
立派な45cmです。
緊張感が無い!(笑)
緊張感が無い!(笑)
Posted by off at 2012年03月06日 06:22
いつも寝てるよね? 昼頃
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2012年03月06日 21:29
>tacoさん
ノンキーなだけです(笑)
ノンキーなだけです(笑)
Posted by teto@頑張ろう岩手! at 2012年03月06日 21:38
>offさん
きんちょ~は朝の酒屋
釣りはダラダラです(笑)
きんちょ~は朝の酒屋
釣りはダラダラです(笑)
Posted by teto@頑張ろう岩手! at 2012年03月06日 21:42
>Hideaki(^^/ (ワカ頭)さん
果報は寝て待てという・・
一人だと眠くなるのよね(笑)
果報は寝て待てという・・
一人だと眠くなるのよね(笑)
Posted by teto@頑張ろう岩手! at 2012年03月06日 21:46
最初のはヤマメかも知れませんね?
ゴリ痩せのイワナに見えますがサクラより引きマスか?(笑)
今度ご一緒しましょう?
ゴリ痩せのイワナに見えますがサクラより引きマスか?(笑)
今度ご一緒しましょう?
Posted by アコワゴ at 2012年03月06日 23:48
>アコワゴさん
サクラマスのほうが引きマスね
アメマスはパンチが弱い(笑)
ヤマメはもっと弱い・・
餌はモロッコ
詰所集合です
サクラマスのほうが引きマスね
アメマスはパンチが弱い(笑)
ヤマメはもっと弱い・・
餌はモロッコ
詰所集合です
Posted by teto@頑張ろう岩手!
at 2012年03月07日 00:02
