ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
こんな者です
teto@頑張ろう岩手!
teto@頑張ろう岩手!
趣味と好きなもの=FerrariF40、outdoor、釣りFLY、Lure 岩洞湖ワカサギ、80'洋楽、宇宙、魔訶不可思議事、広く浅く雑学。
team-6%
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
tetoへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月13日

のっかりたい

シーズン到来です
この時期しか更新できません
のっかりたい♪



お道具は自作したいが
時間が作れない↓
使ってみるよ






  



2017年02月16日

好き♥

十人十色と思います

が、おいら相性良いんだよね・・

がまのケイムラ

ドン深行かないんで

短寸55cmも的を得てる

針は飾りっ気ない、シンプルなほうが良いと思う


岩洞湖の場合ね・・
  



2017年02月11日

teto的図解

ワカサギ釣りで、糸垂らしてて何考えてる?

「釣れね~」 「ほら食え!」 「来ね~な・・」 「何でだよ~」


ビギナーさん向け

ワカサギ釣り釣法の解説を・・

仕掛けの錘を湖底から浮かせた(宙釣り)

と、錘を湖底に着かせた(フカセ釣り)

よく、フカセ釣りが良いと耳にする

自分も多用するし、実績もある

きっと湖底はこんなだろうと思いながら

tetoは釣りしてる



左の宙釣りは錘が浮いてるので仕掛けが回転して餌を捕食しにくい

が、動いてるのでアピールになる(寄せ)

右のフカセ釣りは錘が着底しているので仕掛けが回転せず、餌が動かないので容易に捕食できる

フカセにした途端、アタリが出ることがある

フカセばかりしてもアピールできない


ワカサギを寄せるには宙釣り

食わせるにはフカセ釣り

と、思って糸垂らしてる

が、湖底は見えんので妄想に励んでるw
  


Posted by teto@頑張ろう岩手! at 23:11ワカサギ仕掛け
Comments(0)

2014年02月06日

押し

人それぞれ・・

これだ電球と言う仕掛けあると思う

tetoはコレ



好きです♥

がまの5本ケイムラ(蛍紫)

5本が無ければ7本を縮めて5本にしちゃいマス

理由はジャンボスレーに座って丁度良い長さ

手返しが良いので・・

グリーン蛍光やピンクのチモトは相性悪いんですダウン

錘も同様、近年の岩洞湖のワカは

蛍光色を好まないようだ

オイラはムラムラだw
  



2013年01月03日

初売り

こんな感じ





ってか、昨年末でしたけどね
  



2011年12月18日

椿

100円



以前、やっつけで作ったワカ外し



実際に使えることがワカったのだが・・

やっつけが仇でした汗

この状態で持ち歩き

椿が固定されてるのでカサバルのだ



こんなんしてみた



なんのことない

蝶ナットでキュッとすれば・・

仕舞い楽ですた

使用時は、お蝶を締め込むと

L型のブラケットがクリップのゴム部に食い込んで固定される



仕掛けフックのアンテナ棒も移動できました

泊り釣行ぢゃ、整髪にも使うカ
  



2011年11月23日

シュミレーション

釣れね~な・・


キター!





巻き巻き!


お~ 良い型のわかさぎ♥





仕掛けを引っ掛ける





クシワカ外し





枝糸と鈎を痛めないように持って・・





ゲッチュ♥





はい、次々!


こんな感じ・・ (笑)
  



2011年11月22日

どお?

変態な、お方々のお道具には関心させられます


鉛筆のキャップで、ワカ外し


・・なるほど


teto はこんなん思いつきました


ちょいと、やっつけ製作でしたが・・ (笑)





入れるとこ考えなくていいみたいな・・


しかし、この隙間が微妙~よね


百均で一番良さそうな隙間の物選んできました


使えるのか?


今度使ってみるね
  



2011年01月15日

小細工

先日K-ZANの穂先を新規購入した





  続きを読む



2011年01月14日

買い

 帰宅したら不在通知


家族は出掛けていたらしい


ドライバー直電で再配送のお願い


「遅くなりますが・・」


「いいですよ」



そして・・来たのが9時半汗


そう・・車イジってた時


ほんと遅いのね・・
  続きを読む



2011年01月13日

オモリ作製

以前にも記事にしましたが

錘作り



これ



  続きを読む



2011年01月03日

初売り

北上J屋も混んでました


欲しい物は切りが無い・・


あれこれ見たが


気になる物は安くなかった(笑)


購入はこれだけ


  続きを読む


Posted by teto@頑張ろう岩手! at 00:43お道具ワカサギ仕掛け
Comments(4)

2010年12月14日

想いネタ・・

ドーだ!



7.5g



ちょと重いか・・  



2010年12月11日

ワカラッパ修理2

先日バケラッパ修理記事をupしました



tetoの修理は手間でメンどーのようです(笑)



確かにこんな方法も・・


  続きを読む



2010年12月09日

ワカラッパ修理

でんべさん考案、taco氏命名のバケラッパ



             角度が悪い?


先日の釣行ではかなり使えた


  続きを読む