ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
こんな者です
teto@頑張ろう岩手!
teto@頑張ろう岩手!
趣味と好きなもの=FerrariF40、outdoor、釣りFLY、Lure 岩洞湖ワカサギ、80'洋楽、宇宙、魔訶不可思議事、広く浅く雑学。
team-6%
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
tetoへメッセージ

2007年12月15日

拙い私のblogにお越しくださる方々へ

毎日30~50ほどのアクセスをいただきありがとうございますm(_ _)m

このblogを通じ、わか釣りをされる方々に質問があるのですが・・

拙い私のblogにお越しくださる方々へ
わか釣りサイトやブログを見てると
よく、2つのタックルを器用に遣ってる方いますよね・・

「二刀流~」とかって・・
あれってどうなんでしょう?

と言うのも私も、数は釣りたいけど
2つのタックルは操れないからなのです(^^;

私の、短いわか釣り歴で1度だけ2本使いましたが・・
どうも神経が散漫になるというか
一度に2本には集中できませんでした

私が不器用なだけなのか・・(^^;

特に感じたのは
アタリが渋い時は、2本使うよりも
1本に集中したいほうがいいのではないのかな?と・・
勝手にそう思ってるのですが・・

人それぞれだ!と言えば・・ハイ!それまでですけど~

2本に神経を集中して
同時にアタリが出たり・・
どっちも取れなかったり・・

ラッシュのときはいいのかも知れないけど

やっぱり1本に集中しながら
アタリ取れたほうが楽しいと思うなぁー(^^)

よく・・「二兎を追う者は一兎をも得ず」
と言うことわざがありますが・・
私はマサにそんな状態でした(^^;

「両刀遣い」・・決して否定する訳ではありません・・

でも、わか釣りされるみなさんは
どう思っているのでしょうか??
気になる~(^^;

同じカテゴリー(氷上公魚釣り)の記事画像
18' シーズン@7 氷上鱒釣り3
18' シーズン@6 氷上鱒釣り2
18' シーズン@5 氷上鱒釣り1
18' シーズン@3
18' シーズン@2
18' シーズン@1
同じカテゴリー(氷上公魚釣り)の記事
 18' シーズン@7 氷上鱒釣り3 (2018-03-13 23:35)
 18' シーズン@6 氷上鱒釣り2 (2018-03-11 18:06)
 18' シーズン@5 氷上鱒釣り1 (2018-03-11 10:47)
 18' シーズン@3 (2018-02-11 19:36)
 18' シーズン@2 (2018-02-04 20:50)
 18' シーズン@1 (2018-01-28 22:22)

Posted by teto@頑張ろう岩手! at 08:09│氷上公魚釣り
Comments(6)
この記事へのコメント
はじめまして。
ワタクシも二刀流を何度かやったことがありますが、最初の頃は、どっちもバラしてしまうことがあり、それこそ「二兎を追う者・・・」状態でした。
そこでワタクシが二刀流をやるときは、15メートル以上の深場で、片方が釣れたら、片方を落とすし、交互に釣るという方式にしています。
それだと、巻き上げに時間がかかる間に片方を落とし込むので、それほどタイムロスしなくてすみます。

ワカサギのDVDで両刀の方の映像を見ていると、けっこう片方にきているアタリを見逃していますっけ。
Posted by 隊長? at 2007年12月15日 11:04
隊長さん、
早速の書き込みありがとうございます(^^)

なるほど・・!
隊長さんのやりかたなら、理に適ってますね!
そういうやりかたもあるのですね~
勉強になりました
ありがとうございます(^^)

それと・・就任おめでとうございます(^^;
Posted by tetoteto at 2007年12月15日 14:45
私も2刀流してますけれど、釣れない時は2本とも底まで落としています。
片方誘いを掛けている時は、誘いをかけていない方を眺め、今度は逆の方を誘いかけて、反対を見てるって感じですね。
電動だと片方巻き上げている最中も、残った方のアタリを見てますよ。

アタリが連発する時は、隊長?さんの様に、1本を(私は途中迄落として)待機させておきます。
片方の巻上げを始めたら、待機の方を落とします。ワカを取り込んで外した頃に、調度着底するようなタイミングを摑むのが難しいですけれどね(^_^;)

こんな表現でわかりますでしょうか?
Posted by kazuたかし at 2007年12月15日 20:18
kazuさん、ありがとうございます(^^)

やっぱりそうなんですね~
2本使うときは、それなりの
やりかたが必要なんですね~

数を上げるために、皆さんいろいろされて
いるんですね~

勉強になりました!
今度挑戦してみようかな(^^;
Posted by teto at 2007年12月16日 17:54
原則・1穴主義です
あまり深い所に行かないしね

理由は、taco部屋は狭い
1本に集中した方が、トラブルも少なく釣果も変わらない感じがします

ただし、ドームでは、深いので、テストも兼ねて2刀も試してみました
両目で見ると言うより、感じると言った方が正しいです
かなり、疲れますっけね
Posted by taco at 2007年12月17日 15:51
tacoさん、どーもでぇす(^^)

tacoさんは、1本ですか~
>1本に集中した方が、トラブルも少なく釣果も変わらない感じがします
・・私もそんな感じがしてます(^^;

>両目で見ると言うより、感じると言った方が正しいです
・・さすがですm(_ _)m

2刀でも手返しが上手い方なら、数も伸びるんでしょうけど・・私には無理かもです(^^;
ラッシュ来ようもんならタックルを岩洞に寄付しそうです(^^;
Posted by teto at 2007年12月17日 17:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
拙い私のblogにお越しくださる方々へ
    コメント(6)