2007年12月28日
錘の選択・・
いろいろな錘を買いあさって
ごっちゃに持ってるんで・・
重さが判らなくなるんだよね・・
このために購入した
デジタル量りを使います・・

四面オモリの1,2g

これはメーカーどこだっけか・・1,8g

沈下速度をupさせるために購入した・・4,4g

ULに四面オモリ1,2gを
セットしてみました・・
テップの感じはこんなかな・・
ちょっと重いな~
1g買ってこなきゃ・・

じゃ、1円玉でも付けようか・・(^^;

ティップは・・
M(ミディアム)
L(ライト)
UL(ウルトラライト)揃ったんで
とりあえず、氷上の備えは万全だと・・

M,Lのティップもまだ
バランスを確認していこうと思います・・
それと、手動の予備竿も・・
なんか・・今年の岩洞の氷結
早そうですね!(^^)
♪も~ い~くつね~ると~がんどうこ~(^^)/
ごっちゃに持ってるんで・・
重さが判らなくなるんだよね・・
このために購入した
デジタル量りを使います・・

四面オモリの1,2g

これはメーカーどこだっけか・・1,8g

沈下速度をupさせるために購入した・・4,4g

ULに四面オモリ1,2gを
セットしてみました・・
テップの感じはこんなかな・・
ちょっと重いな~
1g買ってこなきゃ・・

じゃ、1円玉でも付けようか・・(^^;

ティップは・・
M(ミディアム)
L(ライト)
UL(ウルトラライト)揃ったんで
とりあえず、氷上の備えは万全だと・・

M,Lのティップもまだ
バランスを確認していこうと思います・・
それと、手動の予備竿も・・
なんか・・今年の岩洞の氷結
早そうですね!(^^)
♪も~ い~くつね~ると~がんどうこ~(^^)/
この記事へのコメント
0.1で良かったのかな
tacoは、0.01までの使ってます
なんとなく、バラつきが大きいので、気になります
微妙なのは、削ったりします
その上で、taco式の感度チェッカーで調べます
教えたいので、大晦日、小石川で待ってます(嘘)
tacoは、0.01までの使ってます
なんとなく、バラつきが大きいので、気になります
微妙なのは、削ったりします
その上で、taco式の感度チェッカーで調べます
教えたいので、大晦日、小石川で待ってます(嘘)
Posted by taco at 2007年12月30日 00:42
そうなんですよね~
0.01までのにするべきでした・・
やっぱり削りますか、
削ろうか悩んでました・・
感度チェッカー気になりますね~(^^)
大晦日、解禁だったらマジ行きますよ!
0.01までのにするべきでした・・
やっぱり削りますか、
削ろうか悩んでました・・
感度チェッカー気になりますね~(^^)
大晦日、解禁だったらマジ行きますよ!
Posted by teto
at 2007年12月30日 01:31

私はアバウトな方なので、そこまではしてませ~ん(って言うか、出来ない)(^_^;)
でも、微妙な穂先の下がり具合は気になりますよねえ。
でも、微妙な穂先の下がり具合は気になりますよねえ。
Posted by kazuたかし at 2007年12月30日 07:25
形から入るタチなので・・
この気持ちとは裏腹に
なかなか釣果は伸びません(^^;
kazuさんに比べたら子供ですよ~
ここ数日冷えませんね・・
ガリット来ないかな~
この気持ちとは裏腹に
なかなか釣果は伸びません(^^;
kazuさんに比べたら子供ですよ~
ここ数日冷えませんね・・
ガリット来ないかな~
Posted by teto at 2007年12月30日 14:09