2017年02月11日
teto的図解
ワカサギ釣りで、糸垂らしてて何考えてる?
「釣れね~」 「ほら食え!」 「来ね~な・・」 「何でだよ~」
ビギナーさん向け
ワカサギ釣り釣法の解説を・・
仕掛けの錘を湖底から浮かせた(宙釣り)
と、錘を湖底に着かせた(フカセ釣り)
よく、フカセ釣りが良いと耳にする
自分も多用するし、実績もある
きっと湖底はこんなだろうと思いながら
tetoは釣りしてる

左の宙釣りは錘が浮いてるので仕掛けが回転して餌を捕食しにくい
が、動いてるのでアピールになる(寄せ)
右のフカセ釣りは錘が着底しているので仕掛けが回転せず、餌が動かないので容易に捕食できる
フカセにした途端、アタリが出ることがある
フカセばかりしてもアピールできない
ワカサギを寄せるには宙釣り
食わせるにはフカセ釣り
と、思って糸垂らしてる
が、湖底は見えんので妄想に励んでるw
「釣れね~」 「ほら食え!」 「来ね~な・・」 「何でだよ~」
ビギナーさん向け
ワカサギ釣り釣法の解説を・・
仕掛けの錘を湖底から浮かせた(宙釣り)
と、錘を湖底に着かせた(フカセ釣り)
よく、フカセ釣りが良いと耳にする
自分も多用するし、実績もある
きっと湖底はこんなだろうと思いながら
tetoは釣りしてる

左の宙釣りは錘が浮いてるので仕掛けが回転して餌を捕食しにくい
が、動いてるのでアピールになる(寄せ)
右のフカセ釣りは錘が着底しているので仕掛けが回転せず、餌が動かないので容易に捕食できる
フカセにした途端、アタリが出ることがある
フカセばかりしてもアピールできない
ワカサギを寄せるには宙釣り
食わせるにはフカセ釣り
と、思って糸垂らしてる
が、湖底は見えんので妄想に励んでるw