2011年11月19日
何故?
冬期間になると、活動範囲が広がる
もち、ワカサギ釣りに行くから・・
昨年の今頃です
愛車に、内・外気温とバッテリーの電圧が解る時計を付けた

外気温が-(マイナス)の時に、エンジン始動するとアラームが鳴って路面凍結を警告してくれる
また、電圧が下がってきている時もアラームで知らせてくれる
時計も電波時計で調整いらず、かなり重宝していた
が・・ 3月の震災以降、電波を受信しなくなった
なので、時計は合っていない(大泣)
以前記事に書いたが、
福島県にある、おおたかどや山標準電波送信所から標準時刻を送信している
震災で一時停波となったが、現在は通常通り運用されているにもかかわらず・・ だ
強制受信させても受信しない

受信感度が弱いのです

場所のせいなのか? と、車内のあちこちに移動させてもダメ・・
自宅から会社までの30キロ区間に強制受信させてもダメ・・
ボタン電池交換してもダメ・・
電波は正常に来ているのか確認のため、時計屋に行くが正常のようだ・・
残るは本体・・
何らかの理由で逝かれたか
特にこれからの時期、今となっては必需品なのだ
あ”~ もう1個買うのか・・ (モヤモヤ)
・・・
もち、ワカサギ釣りに行くから・・
昨年の今頃です
愛車に、内・外気温とバッテリーの電圧が解る時計を付けた
外気温が-(マイナス)の時に、エンジン始動するとアラームが鳴って路面凍結を警告してくれる
また、電圧が下がってきている時もアラームで知らせてくれる
時計も電波時計で調整いらず、かなり重宝していた
が・・ 3月の震災以降、電波を受信しなくなった

なので、時計は合っていない(大泣)
以前記事に書いたが、
福島県にある、おおたかどや山標準電波送信所から標準時刻を送信している
震災で一時停波となったが、現在は通常通り運用されているにもかかわらず・・ だ
強制受信させても受信しない
受信感度が弱いのです

場所のせいなのか? と、車内のあちこちに移動させてもダメ・・
自宅から会社までの30キロ区間に強制受信させてもダメ・・
ボタン電池交換してもダメ・・
電波は正常に来ているのか確認のため、時計屋に行くが正常のようだ・・
残るは本体・・
何らかの理由で逝かれたか
特にこれからの時期、今となっては必需品なのだ
あ”~ もう1個買うのか・・ (モヤモヤ)
・・・
この記事へのコメント
同じの!
うちのは時計合ってるんだよね~
2日くらい開けた位置に置いとけばどうにか受信したったな...最初は時間掛かった
強制受信させてもだめだな印象
放置 これで勝手にってね
うちのは時計合ってるんだよね~
2日くらい開けた位置に置いとけばどうにか受信したったな...最初は時間掛かった
強制受信させてもだめだな印象
放置 これで勝手にってね
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2011年11月19日 13:49
放置ですね・・
実は、設置配線に手間かけたので、外すのも一手間かかるのです(苦)
外気温センサーもインパネダッシュの中通してエンジンルーム行ってます
やるしかないのね(泣)
実は、設置配線に手間かけたので、外すのも一手間かかるのです(苦)
外気温センサーもインパネダッシュの中通してエンジンルーム行ってます
やるしかないのね(泣)
Posted by teto@頑張ろう岩手!
at 2011年11月19日 22:37

移動中にとれたことが無いような...
配線分かります(^^; 自分もそのように
ただ、外気温が-20度以下をとれるものは、これとあと1個有るかな~くらいだから 有るうちに買うのも 手 ですね( ̄□ ̄;)!!
配線分かります(^^; 自分もそのように
ただ、外気温が-20度以下をとれるものは、これとあと1個有るかな~くらいだから 有るうちに買うのも 手 ですね( ̄□ ̄;)!!
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2011年11月20日 08:18
新品交換しますた
また記事書きます
取説見たら-50℃まで行けるっけね
岩洞どころか、サハリンでも余裕です(笑)
また記事書きます
取説見たら-50℃まで行けるっけね
岩洞どころか、サハリンでも余裕です(笑)
Posted by teto@頑張ろう岩手!
at 2011年11月20日 19:27
