ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
こんな者です
teto@頑張ろう岩手!
teto@頑張ろう岩手!
趣味と好きなもの=FerrariF40、outdoor、釣りFLY、Lure 岩洞湖ワカサギ、80'洋楽、宇宙、魔訶不可思議事、広く浅く雑学。
team-6%
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
tetoへメッセージ

2011年04月08日

やはりです・・



愛車に後付けした電波時計


地震直後から狂いだした


ネット検索して調べた


やはり・・



↓ コピペ


電波時計などに利用されている標準電波の福島長波局(おおたかどや山・40kHz)は
3月12日19時46分より福島原発周辺地域の避難指示により停波されています。
復旧は未定です。(長期間の停波が予想されます)

福島第一原発・第二原発から福島長波局までの直線距離は約17kmです。

佐賀県にある九州「はがね山・60kHz」は 正常に送信しております。


やはりです・・


NICT本部(小金井市)で運用している日本標準時システムは正常に運用しています。
計画停電の際にも自家発電機を使用して運用は継続される予定です。

福島(40kHz)・九州(60kHz)の両長波局受信対応の電波時計をご使用の皆さま
パソコン・エアコン・蛍光灯・テレビなど雑音(ノイズ)を発生するものからは遠ざけ、
建物の窓際などに置くようにしてください。方向は出来るだけ「九州」へ向けてください。
受信可能地域の目安は九州長波局から半径1,000km前後です。
中部地方・北陸地方・関東甲信越地方などでは、九州長波局より距離があるため
地形やビルなどの障害物、天候などにより安定した受信が出来ない場合があります。

東日本や福島長波局(40kHz)のみ受信可能な電波時計をご使用の皆さま
福島長波局停波中は、クォーツ(水晶)の精度で、動作いたします。
秒単位での誤差が発生してる場合がございますが、
手動での時刻合わせが出来るようになっております。

詳しくは取扱説明書や各メーカーのホームページをご覧ください。


セイコーウオッチ
セイコークロック
シチズンウオッチ
シチズンクロック
カシオ



同じカテゴリー(大震災)の記事画像
証明書
お察しします
支援の力
頑張ろう岩手!
続・思い
思い
同じカテゴリー(大震災)の記事
 証明書 (2011-06-24 21:51)
 お察しします (2011-04-07 20:55)
 支援の力 (2011-04-05 21:33)
 頑張ろう岩手! (2011-04-04 00:01)
 続・思い (2011-04-03 02:50)
 思い (2011-03-30 23:54)

Posted by teto@頑張ろう岩手! at 00:03│大震災
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やはりです・・
    コメント(0)