2010年12月30日
10' 年内ドーム最終船
12/29 年内ドーム船営業最終日

先日の雪が気になったので、今日は早めの出撃
案の定、峠は除雪はされてるものの圧雪ツルピカ
状態
時刻は4時前、いつものそば屋前で出撃写真を撮ろうと、カメラを構えて通過・・
?? あれッ
通り過ぎてしまった
先日の雪が気になったので、今日は早めの出撃
案の定、峠は除雪はされてるものの圧雪ツルピカ

時刻は4時前、いつものそば屋前で出撃写真を撮ろうと、カメラを構えて通過・・
?? あれッ

自販機の明かりも電光掲示板も無く真暗だったのだ
しばらく行くと、ハザードを点けた1台の車が・・
あ" ~ 倒木で行く手を阻まれていたのだった
雪の重みが原因で折れたか・・通行止め
あれッ、この見覚えある車は?
サティアン号ではありませんか!

すると・・「いやいや、、おはようございます~」 とタケさん(笑)
こんな感じで

電線に横たわって・・
そうか・・そば屋は停電だったに違いない
タケさん曰く、倒れる瞬間を目撃したらしい・・
そして、対向車に融雪剤散布車が丁度来てチェンソー取りに戻ったと
うちらの後に倒れてくれれば、ドーム貸切だったかもね~ なんて談笑(爆)
しかし、チェンソー来ない・・
その後も後続車が2台来て、見知らぬお方が4名ほど降りてき来た
「おはようございま~す!ドームに行ぐどごっか~?」 とタケさんワールド(笑)
そして来た
チェンソーで片車線が通れるほどを切断

切った枝木の片づけ、皆で手伝いました
30分程の、すったもんだ自然災害でした・・
一路ドームに向かう
4時半すぎ、詰所到着
既にあの倒木を免れた、見知らぬお方が1名到着済みで
ここでもタケさん、詳細に説明(笑)
teto は久々早い乗船なので、たまにはA船に行こうかと・・
しかしタケさん、ここ数日来ているらしく
「じゃ、、C船のほういいでば~」 と
そっか・・だが昨シーズン最後の氷上でタケさんに憑いて行ってモロコラッシュだったな~
などと思いつつ・・
今回も憑いて行きました(笑)
とりあえず、魚探であちこちサグリ入れます
まあまあの反応あり
teto は前回と同じ右奥
タケさんは数日前に実績があった右真ん中
こんな

8X だが・・
仕掛け準備
前回の仕掛けをそのまま使用
蛍光のちもとが付いたVARIの底釣り7本針
それに1.4gの錘の組み合わせ
そして仕掛けの上下に前回同様、工夫を施した
準備中、やわらぎのtoshiが単独で乗船
「B船入ったんですけど、こっちのほうが楽しそうですね!」 と隣に陣取った
仕掛け投下
おッ、暗いうちから誘いで釣れます
しかし、前回もこんな感じだった
日の出と共にラッシュ来るかと思いきゃ・・終日誘いの一日だった
そんな時、taco氏とアッホ氏登場(本)
続々乗船されてアット言う間に満員御礼
釣りはと言うと・・小さいのが釣れるんです
まだ暗い中、誘いで順調なのだ
氷上時期のようだ
6時、30匹
日の出
特に食いが起つ訳でもなくコンスタントに
8時60匹
今朝の岩洞湖

レスト下までは氷結している模様
皆さんも釣れてるようだが

本8偽
teto は良いらしい・・

10時、束達成!

今秋ドーム解禁からマジ釣り3回目
念願の束でした(笑)
途中、ガブさん登場
A船にタイソンさんとBSさん、アカムシさんがいるらしい
そして昼にはVIVAさんワカ頭さんも登場
年内最終のドームは濃いね
さすがに時間と共に渋くなり・・
タケさんネタ


ガマ餌
これが釣れるんです
サシも白が好調でした
11時過ぎレスキュー到着

暖か旨々です
好調teto脇にガブさん

A船より「魚」いるらしい
満

どぇす
これサンキューです

ワカ頭さんに頂き
即使って3匹釣ってみた
胴調子で張りがあり、釣り上げてる感触がイイ
ラミ穂でこんな調子を作れるんだね~(考)
途中、波が出たり止んだり、お祭りもあちこち
錘も何度も交換して、お祭り防止重視にしたり、釣り重視にしたり・・
11時ごろから渋く拾い釣り
魚探の反応は日の出から微になり、特に変化がないが食いが変わる
時刻は3時、かなり撤収されて
残ったお馴染みメンバーは釣り座移動
と・・ ワカに異常!
食いが起ったのか、急に皆さんバンバン!
taco氏、怒涛の分速釣りでアゲアゲ(笑)
4時の撤収時刻も間近、皆さん辞められね~と
teto も片付けながらオートスイッチフル活用し、最後まで粘った
という事で、年内のドーム釣行は終了
カウンター185匹
なにやら本日1等賞らしい・・
場所か、腕か、仕掛けか
自分的に、小さいワカが7割の理由は創意工夫と思う
ドームよ今年もありがとう

最終戦、とても満足できた釣行となった
タケさんに憑いて行って良かった(笑)
同船のお方とお馴染みの皆さんどーもでした
また来年よろしくです
帰宅路

29日時点の弁天前
もう一息だ
そう言ゃ~ 家で数えたら197匹居た
あと3つですた
しばらく行くと、ハザードを点けた1台の車が・・
あ" ~ 倒木で行く手を阻まれていたのだった
雪の重みが原因で折れたか・・通行止め
あれッ、この見覚えある車は?
サティアン号ではありませんか!
すると・・「いやいや、、おはようございます~」 とタケさん(笑)
こんな感じで
電線に横たわって・・
そうか・・そば屋は停電だったに違いない
タケさん曰く、倒れる瞬間を目撃したらしい・・
そして、対向車に融雪剤散布車が丁度来てチェンソー取りに戻ったと
うちらの後に倒れてくれれば、ドーム貸切だったかもね~ なんて談笑(爆)
しかし、チェンソー来ない・・
その後も後続車が2台来て、見知らぬお方が4名ほど降りてき来た
「おはようございま~す!ドームに行ぐどごっか~?」 とタケさんワールド(笑)
そして来た
チェンソーで片車線が通れるほどを切断
切った枝木の片づけ、皆で手伝いました
30分程の、すったもんだ自然災害でした・・
一路ドームに向かう
4時半すぎ、詰所到着
既にあの倒木を免れた、見知らぬお方が1名到着済みで
ここでもタケさん、詳細に説明(笑)
teto は久々早い乗船なので、たまにはA船に行こうかと・・
しかしタケさん、ここ数日来ているらしく
「じゃ、、C船のほういいでば~」 と
そっか・・だが昨シーズン最後の氷上でタケさんに憑いて行ってモロコラッシュだったな~
などと思いつつ・・
今回も憑いて行きました(笑)
とりあえず、魚探であちこちサグリ入れます
まあまあの反応あり
teto は前回と同じ右奥
タケさんは数日前に実績があった右真ん中
こんな
8X だが・・
仕掛け準備
前回の仕掛けをそのまま使用
蛍光のちもとが付いたVARIの底釣り7本針
それに1.4gの錘の組み合わせ
そして仕掛けの上下に前回同様、工夫を施した
準備中、やわらぎのtoshiが単独で乗船
「B船入ったんですけど、こっちのほうが楽しそうですね!」 と隣に陣取った
仕掛け投下
おッ、暗いうちから誘いで釣れます
しかし、前回もこんな感じだった
日の出と共にラッシュ来るかと思いきゃ・・終日誘いの一日だった
そんな時、taco氏とアッホ氏登場(本)
続々乗船されてアット言う間に満員御礼
釣りはと言うと・・小さいのが釣れるんです
まだ暗い中、誘いで順調なのだ
氷上時期のようだ
6時、30匹
日の出
特に食いが起つ訳でもなくコンスタントに
8時60匹
今朝の岩洞湖
レスト下までは氷結している模様
皆さんも釣れてるようだが
本8偽
teto は良いらしい・・
10時、束達成!
今秋ドーム解禁からマジ釣り3回目
念願の束でした(笑)
途中、ガブさん登場
A船にタイソンさんとBSさん、アカムシさんがいるらしい
そして昼にはVIVAさんワカ頭さんも登場
年内最終のドームは濃いね
さすがに時間と共に渋くなり・・
タケさんネタ
ガマ餌
これが釣れるんです
サシも白が好調でした
11時過ぎレスキュー到着
暖か旨々です
好調teto脇にガブさん
A船より「魚」いるらしい
満
どぇす
これサンキューです

ワカ頭さんに頂き
即使って3匹釣ってみた
胴調子で張りがあり、釣り上げてる感触がイイ
ラミ穂でこんな調子を作れるんだね~(考)
途中、波が出たり止んだり、お祭りもあちこち
錘も何度も交換して、お祭り防止重視にしたり、釣り重視にしたり・・
11時ごろから渋く拾い釣り
魚探の反応は日の出から微になり、特に変化がないが食いが変わる
時刻は3時、かなり撤収されて
残ったお馴染みメンバーは釣り座移動
と・・ ワカに異常!
食いが起ったのか、急に皆さんバンバン!
taco氏、怒涛の分速釣りでアゲアゲ(笑)
4時の撤収時刻も間近、皆さん辞められね~と
teto も片付けながらオートスイッチフル活用し、最後まで粘った
という事で、年内のドーム釣行は終了
カウンター185匹
なにやら本日1等賞らしい・・
場所か、腕か、仕掛けか
自分的に、小さいワカが7割の理由は創意工夫と思う
ドームよ今年もありがとう
最終戦、とても満足できた釣行となった

タケさんに憑いて行って良かった(笑)
同船のお方とお馴染みの皆さんどーもでした
また来年よろしくです
帰宅路
29日時点の弁天前
もう一息だ
そう言ゃ~ 家で数えたら197匹居た

あと3つですた

この記事へのコメント
おつかれさまでした。
ドーム船が混雑してあまりお話もできませんでしたね。
失礼しました。
ドーム船に行くまでが大変だったようで・・・
「お手伝い」のおかげで釣果に恵まれたんですかね(笑)
私は・・・でしたが,満足でしたよ。
氷上シーズン間近です。
準備を怠らないようにしてくださいね。
今年もありがとうございました。
そして,来年は・・・歩きましょう(笑)
ドーム船が混雑してあまりお話もできませんでしたね。
失礼しました。
ドーム船に行くまでが大変だったようで・・・
「お手伝い」のおかげで釣果に恵まれたんですかね(笑)
私は・・・でしたが,満足でしたよ。
氷上シーズン間近です。
準備を怠らないようにしてくださいね。
今年もありがとうございました。
そして,来年は・・・歩きましょう(笑)
Posted by VIVA at 2010年12月30日 10:48
久しぶりにワカサギが抱き付いてくれました♪
寄せて頂きありがとさんでした
おかげで、LOVE注入!出来ました
寄せて頂きありがとさんでした
おかげで、LOVE注入!出来ました
Posted by taco at 2010年12月30日 11:43
2束おしかったですね~
けど十分な釣果でしたね!
おめでとうございます。
けど十分な釣果でしたね!
おめでとうございます。
Posted by イブパパ at 2010年12月30日 15:46
VIVAさん
最終戦に出撃できて良かったですね
私も名誉挽回とばかりに黙々と釣ってて遊びに行かずスンマせんでした
来年こそ歩きたいですね(笑)
是非8百穴にご招待してください(爆)
最終戦に出撃できて良かったですね
私も名誉挽回とばかりに黙々と釣ってて遊びに行かずスンマせんでした
来年こそ歩きたいですね(笑)
是非8百穴にご招待してください(爆)
Posted by teto at 2010年12月30日 21:37
tacoさん
何だ噛んだいっても、お知り合いのメンバーとの釣りは楽しんご
環境がないアッホさんのキャラはさすがです
やわチームにも、かぶりキャラ存在します(笑)
いつかドームでコラボ?
揺れるでしょー
何だ噛んだいっても、お知り合いのメンバーとの釣りは楽しんご
環境がないアッホさんのキャラはさすがです
やわチームにも、かぶりキャラ存在します(笑)
いつかドームでコラボ?
揺れるでしょー
Posted by teto at 2010年12月30日 21:45
イブパパさん
束解禁してもらったので釣れました(笑)
書きにくいのですが、Cで束超えは私だけ~と思います
工夫が当たりました
しかし、まだまだ精進です
束解禁してもらったので釣れました(笑)
書きにくいのですが、Cで束超えは私だけ~と思います
工夫が当たりました
しかし、まだまだ精進です
Posted by teto at 2010年12月30日 21:50
昼寝スタイルで2束近くいったのぉ~?(笑)
すげぇ~!!
秘策も効果有りなんでしょうね(^_^)v
今シーズンもヨロシクです
すげぇ~!!
秘策も効果有りなんでしょうね(^_^)v
今シーズンもヨロシクです
Posted by ガブ at 2010年12月31日 08:09
いや~ 濃かったですね~(^^; 面々が 居るだけで楽しかった!
また、そのうちに(^^/
また、そのうちに(^^/
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2010年12月31日 08:16
お疲れ様でした。
私は、99匹でした・・・
今年は大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
4日は、行けそうです。負けないよう頑張ります。
私は、99匹でした・・・
今年は大変お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
4日は、行けそうです。負けないよう頑張ります。
Posted by toshi at 2010年12月31日 12:55
ガブさん
昼寝スタイルは、腰が痛くなって伸ばしてたのです
真面目にやってました(笑)
場所+秘策=束超えでした
次期シーズンも(笑)ください
昼寝スタイルは、腰が痛くなって伸ばしてたのです
真面目にやってました(笑)
場所+秘策=束超えでした
次期シーズンも(笑)ください
Posted by teto at 2010年12月31日 14:25
ワカ頭さん
深いお話に盛り上がってましたね
さすがです
また御不快楽しみにしてます(笑)
深いお話に盛り上がってましたね
さすがです
また御不快楽しみにしてます(笑)
Posted by teto at 2010年12月31日 14:30
toshiさん
あと1つだったのね~
そ~いやぁ~ 俺のバケツに1匹入れたっけ?(笑)
次回もがんばるべ!
あと1つだったのね~
そ~いやぁ~ 俺のバケツに1匹入れたっけ?(笑)
次回もがんばるべ!
Posted by teto at 2010年12月31日 14:34