2012年12月12日
これが正(せい)
2012年12月10日 18:54 (J-CASTニュース) より転写
日ハム入団の大谷はどこも悪くない 他球団スカウトの「甘さ」こそ問題だ
米大リーグと日本のプロ野球、どちらに進むかが注目された花巻東高・大谷翔平投手は、ドラフト1位指名を受けた北海道日本ハムファイターズへ入団すると発表した。
「正しい選択だった」との歓迎が多い一方、ドラフト前に「メジャー宣言」したことは他球団の指名にも影響を与えたとの声もある。
◆「日ハムに入ればメジャーに早く行ける」?
大谷投手が自ら日本ハム入りを表明した2012年12月9日、テレビ各局は夜のスポーツニュースで大きく取り上げた。NHK「サンデースポーツ」に出演した大リーグ、ミルウォーキー・ブルワーズの青木宣親選手の感想は「個人的にはよかったと思う」。また「マイナーの選手からは『過酷だ』『昼食がパン1枚』と聞く」とも明かし、育成システムが整った日本の球団入りを評価した。
TBSの「S1」では、大谷投手の日本ハム入りをテーマに4人の野球関係者が議論した。ただひとり、野球解説者の駒田徳広氏は「日本でプレーするのはいいこと」と前置きしつつも、「結果がこう(大リーグではなく日本のチームへの入団)なら、欲しいチームはいくらでもあったでしょう」と口にした。ドラフト会議前に大谷投手自身が「大リーグを目指す」と表明したから、指名を回避した球団もあったのではないか、とにおわせたのだ。
ドラフト制度そのものも議題に上った。「改善の余地がある」とする槇原寛己氏は、今回をきっかけに、「日本ハムに入ればメジャーに早く行けるシステムがある、と思うのではないか」と予測。仮に他球団が今後の入団交渉の際に「将来の大リーグ挑戦」を約束するようになれば、球界の方向性が変わるかもしれないとの考えを示した。
スポーツ紙は、東北楽天ゴールデンイーグルスの星野仙一監督の発言を報じた。大谷投手はチームのおひざ元である東北の大型新人だけに「日本球界に行くんなら、ウチも指名しとった」とスポーツ報知の取材に回答。大リーグ行きを前提とした指名回避だったのに、「これをやったんでは、ドラフトの意味がない」と続けた。またスポーツニッポンによると、大谷投手の「心変わり」について「やっちゃ駄目」とコメントしたという。ただ批判の矛先は大谷投手や日本ハムというよりは、ドラフト制度の不備だったようだ。
◆ドラフトは「プロ野球側の都合だけで決めた制度」
スポーツジャーナリストの菅谷齊氏に聞くと、 「大谷投手と日本ハムには何の落ち度もない」と断言する一方、他球団や球界全体の一連の反応に厳しい目を向ける。
ひとつは、スカウトの「甘さ」だ。日本ハム以外の球団は、本当に大谷投手の獲得を望んでいたのなら、本人の大リーグ挑戦の本気度を含めた真意、国内でのプレーの可能性など、高校の野球部の監督をはじめ関係者にどれほど食い込んで情報をつかんでいたのか、とその姿勢を疑う。日本ハムとの間に密約があったのでは、とささやく声に対しては、 「その年のナンバーワンの選手を指名するというポリシーを貫き、自ら乗り出して説得に当たった栗山英樹監督にしてやられただけ。情報戦に負けたジェラシーに過ぎません」と一蹴する。
もうひとつ菅谷氏が問題視するのは、選手本人との直接交渉が制限される日本の球団とは違って、大リーグのスカウトや代理人の活動は自由に許される点だ。接触機会が増えれば選手も「夢の大リーグ入り」のイメージが描きやすい。このまま日米間でスカウティングに関する位置付けが不明瞭なまま、球界が何の対策も施さなければ、高校生の有望株が大リーグの球団から声がかかるケースは今後も出てくるだろう。
ドラフト制度自体にも疑問を呈する。「そもそも(プロ入りに)『無防備』なアマチュア選手に対して、プロ野球側の都合だけで決めた制度」というのだ。「例えばプロ側が、高校や大学の選手の育成支援をしているのなら、ドラフトを避けて大リーグを目指す動きを批判するのも理解できます。何も支援せず、育った選手を言わば勝手にプロ入りさせるだけの球界に、大谷投手が日米いずれかの進路を選ぼうとしたことを批判できるでしょうか」。
思い出して欲しい・・
日ハムは10/25のドラフト前日、メジャー表明をしている大谷翔平を1位指名すると明言している
他球団もリスク覚悟で指名する事はできたハズ、ここへ来て批判するのは筋が通る訳がない
18歳の高校生・・ 自分の生涯を左右する進路に悩んだあげく、変えた事を誰が批判できるのか?
批判している奴!自身の18歳当時を振り返ってみろ! と言いたい
学校に中傷電話してるヤツ、批判コメントしてるヤツはアンチファイターズか
他球団の陰湿なスカウト関係者だろう・・
日ハム入団の大谷はどこも悪くない 他球団スカウトの「甘さ」こそ問題だ
米大リーグと日本のプロ野球、どちらに進むかが注目された花巻東高・大谷翔平投手は、ドラフト1位指名を受けた北海道日本ハムファイターズへ入団すると発表した。
「正しい選択だった」との歓迎が多い一方、ドラフト前に「メジャー宣言」したことは他球団の指名にも影響を与えたとの声もある。
◆「日ハムに入ればメジャーに早く行ける」?
大谷投手が自ら日本ハム入りを表明した2012年12月9日、テレビ各局は夜のスポーツニュースで大きく取り上げた。NHK「サンデースポーツ」に出演した大リーグ、ミルウォーキー・ブルワーズの青木宣親選手の感想は「個人的にはよかったと思う」。また「マイナーの選手からは『過酷だ』『昼食がパン1枚』と聞く」とも明かし、育成システムが整った日本の球団入りを評価した。
TBSの「S1」では、大谷投手の日本ハム入りをテーマに4人の野球関係者が議論した。ただひとり、野球解説者の駒田徳広氏は「日本でプレーするのはいいこと」と前置きしつつも、「結果がこう(大リーグではなく日本のチームへの入団)なら、欲しいチームはいくらでもあったでしょう」と口にした。ドラフト会議前に大谷投手自身が「大リーグを目指す」と表明したから、指名を回避した球団もあったのではないか、とにおわせたのだ。
ドラフト制度そのものも議題に上った。「改善の余地がある」とする槇原寛己氏は、今回をきっかけに、「日本ハムに入ればメジャーに早く行けるシステムがある、と思うのではないか」と予測。仮に他球団が今後の入団交渉の際に「将来の大リーグ挑戦」を約束するようになれば、球界の方向性が変わるかもしれないとの考えを示した。
スポーツ紙は、東北楽天ゴールデンイーグルスの星野仙一監督の発言を報じた。大谷投手はチームのおひざ元である東北の大型新人だけに「日本球界に行くんなら、ウチも指名しとった」とスポーツ報知の取材に回答。大リーグ行きを前提とした指名回避だったのに、「これをやったんでは、ドラフトの意味がない」と続けた。またスポーツニッポンによると、大谷投手の「心変わり」について「やっちゃ駄目」とコメントしたという。ただ批判の矛先は大谷投手や日本ハムというよりは、ドラフト制度の不備だったようだ。
◆ドラフトは「プロ野球側の都合だけで決めた制度」
スポーツジャーナリストの菅谷齊氏に聞くと、 「大谷投手と日本ハムには何の落ち度もない」と断言する一方、他球団や球界全体の一連の反応に厳しい目を向ける。
ひとつは、スカウトの「甘さ」だ。日本ハム以外の球団は、本当に大谷投手の獲得を望んでいたのなら、本人の大リーグ挑戦の本気度を含めた真意、国内でのプレーの可能性など、高校の野球部の監督をはじめ関係者にどれほど食い込んで情報をつかんでいたのか、とその姿勢を疑う。日本ハムとの間に密約があったのでは、とささやく声に対しては、 「その年のナンバーワンの選手を指名するというポリシーを貫き、自ら乗り出して説得に当たった栗山英樹監督にしてやられただけ。情報戦に負けたジェラシーに過ぎません」と一蹴する。
もうひとつ菅谷氏が問題視するのは、選手本人との直接交渉が制限される日本の球団とは違って、大リーグのスカウトや代理人の活動は自由に許される点だ。接触機会が増えれば選手も「夢の大リーグ入り」のイメージが描きやすい。このまま日米間でスカウティングに関する位置付けが不明瞭なまま、球界が何の対策も施さなければ、高校生の有望株が大リーグの球団から声がかかるケースは今後も出てくるだろう。
ドラフト制度自体にも疑問を呈する。「そもそも(プロ入りに)『無防備』なアマチュア選手に対して、プロ野球側の都合だけで決めた制度」というのだ。「例えばプロ側が、高校や大学の選手の育成支援をしているのなら、ドラフトを避けて大リーグを目指す動きを批判するのも理解できます。何も支援せず、育った選手を言わば勝手にプロ入りさせるだけの球界に、大谷投手が日米いずれかの進路を選ぼうとしたことを批判できるでしょうか」。
思い出して欲しい・・
日ハムは10/25のドラフト前日、メジャー表明をしている大谷翔平を1位指名すると明言している
他球団もリスク覚悟で指名する事はできたハズ、ここへ来て批判するのは筋が通る訳がない
18歳の高校生・・ 自分の生涯を左右する進路に悩んだあげく、変えた事を誰が批判できるのか?
批判している奴!自身の18歳当時を振り返ってみろ! と言いたい
学校に中傷電話してるヤツ、批判コメントしてるヤツはアンチファイターズか
他球団の陰湿なスカウト関係者だろう・・
2012年12月11日
2012年11月28日
夢を見た
ある夜
テレビを見てたら
ピロピロピロ~ン
何・・ 地震速報か?
字幕が出た
「プロ野球日本ハムファイターズがドラフト1位指名の花巻東大谷翔平投手の入団が決定!」
キターーーーーッ!
あ、夢か・・
テレビを見てたら
ピロピロピロ~ン
何・・ 地震速報か?
字幕が出た
「プロ野球日本ハムファイターズがドラフト1位指名の花巻東大谷翔平投手の入団が決定!」
キターーーーーッ!
あ、夢か・・
2012年11月21日
2012年10月27日
続・至宝の挑戦
ドラフト1位指名

強行指名した日ハム栗山監督の談話
「今年1番いい選手を指名した」
「将来必ずプラスになる」
「夢を持って進もうとしている彼に申し訳ない」
栗山監督の話も解らなくは無い
翔平がメジャー挑戦を決意するまでの経緯・・
何度も寮から自宅に戻り、長期に及ぶ家族会議
家族は、「国内ならば見にも行けるし、心配が少ない」と、
渡米した場合、野球に打ち込める環境が整うまで
家族も同行しサポートが必要になるだろう
そのリスクを押し切って決断した事
翔平の口からは「国内はゼロ」と言っていたが
家族的には、やっとの思いで出した答えを見直すことになると思う
この1位指名は大谷家と関係者にとって迷惑な話だ?
来年3月末まで交渉権があり
美味しい話しを持って、何度も説得に来るだろう
思うことは、確かに日本で翔平の雄姿は見たいのだが
メジャーに行くという意思を貫いて欲しい
聞くところによると、契約金は日米変わらないらしい
しかし、マイナーでの給料は日本の二軍と比較にならないほど少ないという事
翔平の意思は金じゃない・・
その強い意思はこんな事も言っている
「野茂さんがやったみたいなことを果たしたい気持ち」
というコメントを雑誌の取材で残しているのだ
「野茂さんがメジャーに行ったころは、まだ向こうで結果を出した選手はいませんでした」
「初めて成功した人だったから衝撃も大きかったと思うんです」
「高校生でアメリカに行くということも一つの道だと思う」
「それをやってみたいという気持ちがあるんです」
このコメントのウラには並々ならぬ決意を感じる
何か、野球だけでなく大谷翔平という人間は
茨の道を切り開こうとしている 「スンゲーヤツ!」と思った
ま、ハムが親を説得し、日本残留に覆る可能性は0.5%ぐらいかな・・

強行指名した日ハム栗山監督の談話
「今年1番いい選手を指名した」
「将来必ずプラスになる」
「夢を持って進もうとしている彼に申し訳ない」
栗山監督の話も解らなくは無い
翔平がメジャー挑戦を決意するまでの経緯・・
何度も寮から自宅に戻り、長期に及ぶ家族会議
家族は、「国内ならば見にも行けるし、心配が少ない」と、
渡米した場合、野球に打ち込める環境が整うまで
家族も同行しサポートが必要になるだろう
そのリスクを押し切って決断した事
翔平の口からは「国内はゼロ」と言っていたが
家族的には、やっとの思いで出した答えを見直すことになると思う
この1位指名は大谷家と関係者にとって迷惑な話だ?
来年3月末まで交渉権があり
美味しい話しを持って、何度も説得に来るだろう
思うことは、確かに日本で翔平の雄姿は見たいのだが
メジャーに行くという意思を貫いて欲しい
聞くところによると、契約金は日米変わらないらしい
しかし、マイナーでの給料は日本の二軍と比較にならないほど少ないという事
翔平の意思は金じゃない・・
その強い意思はこんな事も言っている
「野茂さんがやったみたいなことを果たしたい気持ち」
というコメントを雑誌の取材で残しているのだ
「野茂さんがメジャーに行ったころは、まだ向こうで結果を出した選手はいませんでした」
「初めて成功した人だったから衝撃も大きかったと思うんです」
「高校生でアメリカに行くということも一つの道だと思う」
「それをやってみたいという気持ちがあるんです」
このコメントのウラには並々ならぬ決意を感じる
何か、野球だけでなく大谷翔平という人間は
茨の道を切り開こうとしている 「スンゲーヤツ!」と思った
ま、ハムが親を説得し、日本残留に覆る可能性は0.5%ぐらいかな・・
2012年10月22日
至宝の挑戦
ついに表明しましたね

かなり悩んだ末の決断だったようです
渡米という事は、言葉はもちろん文化や環境という変化
本人はもとより、家族の力添えが必須
翔平の意思を尊重した家族の決断は素晴らしい事と思う
しかし、面白くないのが日本プロ野球機構でしょう
この制度の制裁処置として、高卒でメジャー入りした場合
帰国後、3年間は日本でプレー出来ないのだ
それでも、メジャーを決断した翔平の本気度を感じた
確かに、傍から見ると日本のプロ野球で結果を出し
それからメジャー挑戦でも良いのでは・・ と思う部分もあるが
翔平の強い意思は、
「能力のピーク時期をメジャーで送りたい」
と、いう事らしい・・
日本に居たら、油が乗ってる時期に球団は離さないだろうからね
翔平の考えも良く解る・・
意中のメジャー球団はまだ公表していないのだが
マイナーリーグで素晴らしい環境と、素晴らしい指導者に出あえ
一日も早いメジャー昇格を願っています
ま、2、3年後なのかな・・
これだけの原石が、どれだけの輝きを放つのか・・
みちのくのダルビッシュ?
いや、いや、ダルどころではない
「〇〇の大谷」 と言われる時代が来るハズ
メジャーでの活躍、早くTVで見たいね!

かなり悩んだ末の決断だったようです
渡米という事は、言葉はもちろん文化や環境という変化
本人はもとより、家族の力添えが必須
翔平の意思を尊重した家族の決断は素晴らしい事と思う
しかし、面白くないのが日本プロ野球機構でしょう
この制度の制裁処置として、高卒でメジャー入りした場合
帰国後、3年間は日本でプレー出来ないのだ
それでも、メジャーを決断した翔平の本気度を感じた
確かに、傍から見ると日本のプロ野球で結果を出し
それからメジャー挑戦でも良いのでは・・ と思う部分もあるが
翔平の強い意思は、
「能力のピーク時期をメジャーで送りたい」
と、いう事らしい・・
日本に居たら、油が乗ってる時期に球団は離さないだろうからね
翔平の考えも良く解る・・
意中のメジャー球団はまだ公表していないのだが
マイナーリーグで素晴らしい環境と、素晴らしい指導者に出あえ
一日も早いメジャー昇格を願っています
ま、2、3年後なのかな・・
これだけの原石が、どれだけの輝きを放つのか・・
みちのくのダルビッシュ?
いや、いや、ダルどころではない
「〇〇の大谷」 と言われる時代が来るハズ
メジャーでの活躍、早くTVで見たいね!
2012年09月26日
少々の心配事
記事にしようか、しまいか迷った
が・・ ある理由から、あえて書くことにした
花巻東の大谷翔平くんだ

このblogでは1年生の時から注目選手として書いた
2年夏と3年春に甲子園出場を果したが、どちらも1回戦敗退
2年夏の対帝京戦では成長痛で下半身が使えず
上半身だけの腕投げで思う投球が出来なかったのだが、それでも150キロを計測
(この150キロは現、楽天のマー君が甲子園で駒大苫小牧高校時代2年生にして記録した最速球と対記録)
また、審判の微妙な判定もあり~ので8-7惜敗
3年春の対大阪桐蔭戦は、成長痛からの調整不足により投球が荒れてしまい9-2で惨敗
そして最後の3年の夏は対盛岡大附戦との決勝戦で明らかな誤審により、甲子園の雄姿は見られなかった
が、準決勝で高校生にして前人未到の最速160キロを叩き出した
そして高校通算56本塁打という群を抜いた数値をも残した
その実力に日本球界、否、世界から注目されることとなった
親から受け継いだ天性の才能と身体能力は、まぎれも無く球界の至宝である
それは今や誰もが知ることとなったのだが
何が 「少々の心配事」 かと・・
tetoが思う事
彼の3年間の高校野球生活
既に見えていると思うが・・
「ツキが弱い」 こと
今、彼は世界に討って出るのか・・
日本球界に留まるのか・・ 悩んでいるに違いない
彼のコメントでは、日本に残る場合12球団OKというが、そんなハズはなく
行きたい球団、行きたくない球団はあるハズ
普通のサラリーマン志望ならば、行きたい企業の門を叩くが
彼は企業に指名される立場・・
今後決まるであろう、彼の野球人生を捧げる球団
彼にとって、プラスになるのか・・ それとも
ここぞ!と言う一世一代の時が来るのだ
最後に 「ツキが回って来ること」 を願わずにはいられない
10/25(木)ドラフト会議で全ては決まる
そして、ある理由とは・・
花東OBであるtetoとオヤジさんは職場の同僚なのです
大谷さん・・! tetoは祈ってますよ~!
が・・ ある理由から、あえて書くことにした
花巻東の大谷翔平くんだ

このblogでは1年生の時から注目選手として書いた
2年夏と3年春に甲子園出場を果したが、どちらも1回戦敗退
2年夏の対帝京戦では成長痛で下半身が使えず
上半身だけの腕投げで思う投球が出来なかったのだが、それでも150キロを計測
(この150キロは現、楽天のマー君が甲子園で駒大苫小牧高校時代2年生にして記録した最速球と対記録)
また、審判の微妙な判定もあり~ので8-7惜敗
3年春の対大阪桐蔭戦は、成長痛からの調整不足により投球が荒れてしまい9-2で惨敗
そして最後の3年の夏は対盛岡大附戦との決勝戦で明らかな誤審により、甲子園の雄姿は見られなかった
が、準決勝で高校生にして前人未到の最速160キロを叩き出した
そして高校通算56本塁打という群を抜いた数値をも残した
その実力に日本球界、否、世界から注目されることとなった
親から受け継いだ天性の才能と身体能力は、まぎれも無く球界の至宝である
それは今や誰もが知ることとなったのだが
何が 「少々の心配事」 かと・・
tetoが思う事
彼の3年間の高校野球生活
既に見えていると思うが・・
「ツキが弱い」 こと
今、彼は世界に討って出るのか・・
日本球界に留まるのか・・ 悩んでいるに違いない
彼のコメントでは、日本に残る場合12球団OKというが、そんなハズはなく
行きたい球団、行きたくない球団はあるハズ
普通のサラリーマン志望ならば、行きたい企業の門を叩くが
彼は企業に指名される立場・・
今後決まるであろう、彼の野球人生を捧げる球団
彼にとって、プラスになるのか・・ それとも
ここぞ!と言う一世一代の時が来るのだ
最後に 「ツキが回って来ること」 を願わずにはいられない
10/25(木)ドラフト会議で全ては決まる
そして、ある理由とは・・
花東OBであるtetoとオヤジさんは職場の同僚なのです
大谷さん・・! tetoは祈ってますよ~!
2012年08月13日
2012年07月26日
2012年03月21日
惨敗・・
母校の選抜初戦
惨敗でした
残念
相手の投手を褒めるべきなんだろうが、ほんと打てなかったね
後から言っても・・ だが
打たれたホームランは配球ミスでした
スライダーでファールになったが、明らかに狙ってきていた
その後のスライダーでホームランを献上
2球続けるべきじゃなかった・・
ストレートにもっと自信を持って欲しかった
ストレートをうまく使ってこそ、スライダーやフォークが生きる
投球が全て高めに浮いていた
打たれるパターンでした
ツキもないのが甲子園
6回に逆転される足がかりになった
打ち取ったフライがふらふらとポテンヒット
そして、翔平の弾丸ライナーが相手野手の正面
嫌な予感・・
昨夏の帝京戦と同じだ
完全な負け試合パターン
しかし、2回初打席のソロホームランはお見事でした
怪物の片鱗を充分に見せつけたに違いない
まだまだ課題は多い
夏には成長した姿でおじさんを、甲子園へ連れてっておくれ!
惨敗でした
残念

相手の投手を褒めるべきなんだろうが、ほんと打てなかったね
後から言っても・・ だが
打たれたホームランは配球ミスでした
スライダーでファールになったが、明らかに狙ってきていた
その後のスライダーでホームランを献上
2球続けるべきじゃなかった・・
ストレートにもっと自信を持って欲しかった
ストレートをうまく使ってこそ、スライダーやフォークが生きる
投球が全て高めに浮いていた
打たれるパターンでした
ツキもないのが甲子園
6回に逆転される足がかりになった
打ち取ったフライがふらふらとポテンヒット
そして、翔平の弾丸ライナーが相手野手の正面
嫌な予感・・
昨夏の帝京戦と同じだ
完全な負け試合パターン
しかし、2回初打席のソロホームランはお見事でした

怪物の片鱗を充分に見せつけたに違いない
まだまだ課題は多い
夏には成長した姿でおじさんを、甲子園へ連れてっておくれ!
2012年02月25日
2011年10月11日
準決勝戦
秋季東北高校野球大会
青森第1代表 VS光星学院戦
9回ウラを楽しみにしていました
が・・ 8-9で惜敗
先行していただけに残念・・
しかし、これが勝負の世界
甲子園選抜大会は微妙~
来春、朗報を高野連に託します
青森第1代表 VS光星学院戦
9回ウラを楽しみにしていました
が・・ 8-9で惜敗
先行していただけに残念・・
しかし、これが勝負の世界
甲子園選抜大会は微妙~
来春、朗報を高野連に託します
2011年10月10日
準々決勝戦
なにやら、今日もサヨナラ勝ちしたらしい
vs学法福島戦 2-1 9回サヨナラ
「アキラメナイ」も解るが
応援しているほうは気が気でない
しかし、こうなったら、後の2試合もサヨナラってのはどうョ!
来春の選抜、楽しみにしてます
vs学法福島戦 2-1 9回サヨナラ
「アキラメナイ」も解るが
応援しているほうは気が気でない
しかし、こうなったら、後の2試合もサヨナラってのはどうョ!
来春の選抜、楽しみにしてます
2011年10月08日
秋季東北高校野球大会
高速道無料を良い事に
行って参りました東北大会
初のこまちスタジアム

新し目でキレイな球場でした
予定より30分遅れての第2試合
花巻東VS日大山形
山形の先攻、いきなり2得点
そして2回、ホームランを打たれ4得点
2回表を終わって0-6
おいおい・・ マジ
これじゃ、コールド負けじゃん!
岩手第1代表と山形第3代表の試合よ~
しかし2回ウラ、やっと1点もぎ取った
そして、出ました! お家芸3回ウラに5得点
3回終了6-6 追いつきました

しかし、ここからが厳しかった
残塁ばかりで、1本が出ない
そして出た!

ワンアウト1、2塁
代打、大谷翔平
応援スタンドも盛り上がる
が、緩いアウトコースを引っ掛け
レフト後方フライに倒れた
逆に山形、5回と8回に1点づつ追加点
6-8で山形リード
こまま9回ウラへ
ん・・
ここ1本が出ない花東
これまでの残塁の山を考えると・・ 終わったか?
陽が傾き、寒いのと帰りに混むのが嫌なので
スタンドを後にし、駐車場に近いライトフェンス方向へ歩いた
歩いていると・・
「ワ~」 とスタンドの歓声
ヒットで出塁
そしてフォアボール
1、2塁でセイフティーぎみの送りバントが3塁線に決まった
これで、ノーアウト満塁
おッ、なんか面白くなってキタぞ・・
ライトフェンスから観戦
カキーン音と共にボールがこっちへ飛んでキター!
ライトオーバーの2ベースヒット!
2点追加で8-8の同点!!

やっぱ・・ あるのね
尚もノーアウト2、3塁
ベース踏めばサヨナラなのね・・
そして、カキーン
センターオーバーでサヨナラゲーム!

ハラハラドキドキのゲームですた
また校歌を聞かせて頂いた

つい口ずさむ・・
そう言えばスタンドで恩師に会い、挨拶できました
毎年、卒業生がいる中
しかも、二十数年前卒業のtetoを覚えていてくれました(嬉)
しかし9回ウラとは・・ なぜ、追い詰められなきゃ打てんのよ!?
と、思った(笑)
が、横に居た少年が「やっぱり、花巻東勝った!」と言っていた
逆転の花東は健在だった
行って参りました東北大会
初のこまちスタジアム
新し目でキレイな球場でした
予定より30分遅れての第2試合
花巻東VS日大山形
山形の先攻、いきなり2得点
そして2回、ホームランを打たれ4得点
2回表を終わって0-6

おいおい・・ マジ

これじゃ、コールド負けじゃん!
岩手第1代表と山形第3代表の試合よ~

しかし2回ウラ、やっと1点もぎ取った
そして、出ました! お家芸3回ウラに5得点
3回終了6-6 追いつきました

しかし、ここからが厳しかった
残塁ばかりで、1本が出ない
そして出た!

ワンアウト1、2塁
代打、大谷翔平
応援スタンドも盛り上がる
が、緩いアウトコースを引っ掛け
レフト後方フライに倒れた

逆に山形、5回と8回に1点づつ追加点
6-8で山形リード
こまま9回ウラへ
ん・・
ここ1本が出ない花東
これまでの残塁の山を考えると・・ 終わったか?
陽が傾き、寒いのと帰りに混むのが嫌なので
スタンドを後にし、駐車場に近いライトフェンス方向へ歩いた
歩いていると・・
「ワ~」 とスタンドの歓声
ヒットで出塁
そしてフォアボール
1、2塁でセイフティーぎみの送りバントが3塁線に決まった
これで、ノーアウト満塁
おッ、なんか面白くなってキタぞ・・
ライトフェンスから観戦
カキーン音と共にボールがこっちへ飛んでキター!
ライトオーバーの2ベースヒット!
2点追加で8-8の同点!!

やっぱ・・ あるのね
尚もノーアウト2、3塁
ベース踏めばサヨナラなのね・・
そして、カキーン
センターオーバーでサヨナラゲーム!

ハラハラドキドキのゲームですた
また校歌を聞かせて頂いた

つい口ずさむ・・
そう言えばスタンドで恩師に会い、挨拶できました
毎年、卒業生がいる中
しかも、二十数年前卒業のtetoを覚えていてくれました(嬉)
しかし9回ウラとは・・ なぜ、追い詰められなきゃ打てんのよ!?
と、思った(笑)
が、横に居た少年が「やっぱり、花巻東勝った!」と言っていた
逆転の花東は健在だった
2011年08月09日
勝利の・・
7日の花巻東の試合
残念でした

日曜だが仕事なので録画した
Liveでは、仕事中携帯でチェックを入れていた
仕事どころではなかったのだが(笑)
結果は8-7で惜敗
先行され、花巻東のお家芸で3度追いつくが、もう一歩
トーナメントは内容より結果なのですよね・・
何がどうあれ、勝たせたかった
チームのためにも、岩手のためにも・・
しかし、厳しい目で見れば内容が悪かった
春の大会記事でも書いたが、ムダな失点が多い
四球、死球、エラーの献上点
そして、ツキがなかった試合でした
エース大谷翔平のずば抜けた投球も
故障しているとは言え、やはり2年生バッテリーと思わざる終えなかった
本人は自覚しているようだが、甲子園は甘くない
ただ一度のミスも許されない
しかし、今後はやってくれるハズ!
今秋の大会が重要視される、来春の選抜大会
そして、来年の夏へ必ずや成長した姿を見せてくれることと思う・・
大谷さん、ありがとう



残念でした

日曜だが仕事なので録画した
Liveでは、仕事中携帯でチェックを入れていた
仕事どころではなかったのだが(笑)
結果は8-7で惜敗
先行され、花巻東のお家芸で3度追いつくが、もう一歩
トーナメントは内容より結果なのですよね・・
何がどうあれ、勝たせたかった
チームのためにも、岩手のためにも・・
しかし、厳しい目で見れば内容が悪かった
春の大会記事でも書いたが、ムダな失点が多い
四球、死球、エラーの献上点
そして、ツキがなかった試合でした
エース大谷翔平のずば抜けた投球も
故障しているとは言え、やはり2年生バッテリーと思わざる終えなかった
本人は自覚しているようだが、甲子園は甘くない
ただ一度のミスも許されない
しかし、今後はやってくれるハズ!
今秋の大会が重要視される、来春の選抜大会
そして、来年の夏へ必ずや成長した姿を見せてくれることと思う・・
大谷さん、ありがとう
2011年07月25日
2011年06月30日
初勝利おめでと
西武vsオリックス
今日は、雄星が先発

BSで観戦
なかなか良いピッチングでした
捕手の銀仁朗のサインに首を振る場面もあり、雄星らしさも見えた
5回を投げ2安打2失点
打線の援護もあり6-2で初勝利
彼のblogを見たが、試合終了と同時に
全国のファンから祝福のコメントが300を超えていた
岩手のファンも勇気づけられたに違いない
もっと力を付け、ローテーション入りを願う
ガンバレ雄星!
今日は、雄星が先発

BSで観戦
なかなか良いピッチングでした
捕手の銀仁朗のサインに首を振る場面もあり、雄星らしさも見えた
5回を投げ2安打2失点
打線の援護もあり6-2で初勝利
彼のblogを見たが、試合終了と同時に
全国のファンから祝福のコメントが300を超えていた
岩手のファンも勇気づけられたに違いない
もっと力を付け、ローテーション入りを願う
ガンバレ雄星!
2011年05月27日
優勝
25日(水)
高校野球春季岩手県大会の決勝戦
観戦して来ました
今回は県営球場
水沢高校との一戦
お目当てはやはり、大谷翔平君
昨日の盛一戦で投げたので登板はないらしい・・
しかし、彼のバッティングも見ものです
後攻めの初回、第1打席
いきなり、ライトフェンス上段ぎりぎりに当たる2ベースヒット!
あと50cmあればホームラン
2打席目、センター左をライナーで抜ける3ベースヒット!
3打席目、センター前ヒット!
あと、ホームランが出ればサイクルヒット達成なのだ~!!
しかし、なんと言う2年生でしょうか!?
投げてヨシ! 打ってヨシ! ホント、すばらしい選手です
天性のものなのか・・
いや、新聞記事によると彼の両親もスポーツに長けていたらしい・・
お母さんは、学生時代バトミントン選手で国体出場の経験もあると
プロスカウトが絶賛する、翔平君の投球ホームの腕のシナリは母譲りとか・・
そしてお父さんは、県内でも野球で有力な高校で野球をやり
社会人野球でも・・
なにやら、今現在はリトルリーグの指導もしているらしい・・
そこで指導を受けたのが翔平君という訳ですね
バックネット席でカメラを構えていた
おぅ! ピッチャー交代らしい
出た! 大谷翔平 背番号1
MAX147km らしいが、この日は140前半 しかし早い!
9回、アクシデント!?
ボークらしい・・
セットポジションから投球に入る時
静止しないとボークとなる
が、そうは見えない・・ 厳しいネ
ま、出る杭は打たれる、なのかも・・
全国レベルの彼になって欲しいと思えば仕方ない
打撃のほうだが、翔平君の第4、5打席はホームランを狙ったかどうかは知らないが(笑)
2打席とも外野フライ
試合結果は10-4で花巻東 優勝!
花東の打線が良かった
しかし、水沢が上げた4点のうち3点は無駄な失点
夏に向け、修正して欲しい
↑ これ、OBの言葉(笑)
何はともあれ、優勝おめでとう!
夏の本番に向け、更にレベルを上げて行こう!
楽しみにしているぞ!
高校野球春季岩手県大会の決勝戦
観戦して来ました
今回は県営球場
水沢高校との一戦
お目当てはやはり、大谷翔平君
昨日の盛一戦で投げたので登板はないらしい・・
しかし、彼のバッティングも見ものです
後攻めの初回、第1打席
いきなり、ライトフェンス上段ぎりぎりに当たる2ベースヒット!
あと50cmあればホームラン

2打席目、センター左をライナーで抜ける3ベースヒット!
3打席目、センター前ヒット!
あと、ホームランが出ればサイクルヒット達成なのだ~!!
しかし、なんと言う2年生でしょうか!?
投げてヨシ! 打ってヨシ! ホント、すばらしい選手です

天性のものなのか・・
いや、新聞記事によると彼の両親もスポーツに長けていたらしい・・
お母さんは、学生時代バトミントン選手で国体出場の経験もあると
プロスカウトが絶賛する、翔平君の投球ホームの腕のシナリは母譲りとか・・
そしてお父さんは、県内でも野球で有力な高校で野球をやり
社会人野球でも・・
なにやら、今現在はリトルリーグの指導もしているらしい・・
そこで指導を受けたのが翔平君という訳ですね
バックネット席でカメラを構えていた
おぅ! ピッチャー交代らしい
出た! 大谷翔平 背番号1
MAX147km らしいが、この日は140前半 しかし早い!
9回、アクシデント!?
ボークらしい・・
セットポジションから投球に入る時
静止しないとボークとなる
が、そうは見えない・・ 厳しいネ
ま、出る杭は打たれる、なのかも・・
全国レベルの彼になって欲しいと思えば仕方ない
打撃のほうだが、翔平君の第4、5打席はホームランを狙ったかどうかは知らないが(笑)
2打席とも外野フライ
試合結果は10-4で花巻東 優勝!
花東の打線が良かった
しかし、水沢が上げた4点のうち3点は無駄な失点
夏に向け、修正して欲しい
↑ これ、OBの言葉(笑)
何はともあれ、優勝おめでとう!
夏の本番に向け、更にレベルを上げて行こう!
楽しみにしているぞ!
2011年05月22日
母校の応援
春季高校野球岩手県大会が開幕した
作日の3回戦、花巻東VS釜石商工はホームでの試合
自宅から球場が近いこともあり、徒歩で行った
母校+OBということでの観戦だが
もう一つ・・
以前、記事にも書いた 「注目株」
そお・・大谷翔平君
彼を見に行きたかったからだ
が、しかし今日は投番がないらしい・・
一回戦の盛岡大付戦では先発で投げ、3安打13奪三振の1失点完投
なんと、プロのスカウトが6球団も来ていたらしい・・
あの雄星君にあこがれて、花東に入ったとのことだが
評価は雄星を超え「ダル2世」という評価も出ている・・ スポーツ報知
まだ2年生の彼だが、その活躍に目が離せない
今日の試合は3番ライトでスタメン
右投げ左打ちの打撃も良い彼だが、
1打席目ランナー3塁でセンター前のタイムリーヒット
2打席目、良いアタリだったが、深いセンターフライ
3打席目、デジカメで動画を撮ろうとしてたら、いきなり初球を叩きライトポール際に3ランホームラン
これには驚き
4打席目、ライト前ヒットで4打数3安打4打点
タダモノぢゃありませんね
試合は11対1の5回コールドでした

この春の大会、震災の影響で宮城と福島では中止されているらしい・・
当然、東北大会も中止
被災した3県で唯一、岩手だけが開催したこの大会だ
県高野連に感謝したい
改めて、「頑張ろう岩手!」
そして、「ガンバレ花東!」
作日の3回戦、花巻東VS釜石商工はホームでの試合
自宅から球場が近いこともあり、徒歩で行った
母校+OBということでの観戦だが
もう一つ・・
以前、記事にも書いた 「注目株」
そお・・大谷翔平君
彼を見に行きたかったからだ
が、しかし今日は投番がないらしい・・
一回戦の盛岡大付戦では先発で投げ、3安打13奪三振の1失点完投
なんと、プロのスカウトが6球団も来ていたらしい・・
あの雄星君にあこがれて、花東に入ったとのことだが
評価は雄星を超え「ダル2世」という評価も出ている・・ スポーツ報知
まだ2年生の彼だが、その活躍に目が離せない
今日の試合は3番ライトでスタメン
右投げ左打ちの打撃も良い彼だが、
1打席目ランナー3塁でセンター前のタイムリーヒット
2打席目、良いアタリだったが、深いセンターフライ
3打席目、デジカメで動画を撮ろうとしてたら、いきなり初球を叩きライトポール際に3ランホームラン

これには驚き

4打席目、ライト前ヒットで4打数3安打4打点
タダモノぢゃありませんね

試合は11対1の5回コールドでした

この春の大会、震災の影響で宮城と福島では中止されているらしい・・
当然、東北大会も中止
被災した3県で唯一、岩手だけが開催したこの大会だ
県高野連に感謝したい
改めて、「頑張ろう岩手!」
そして、「ガンバレ花東!」
2009年08月23日
熱かった夏
春に続いて、地元を沸かせてくれた花巻東の選手諸君ありがとう!!
県勢90年ぶりのベスト4進出、どの試合も素晴らしい戦いだった
ヒイキ目で言う訳でないが、どのチームよりもひときわ輝いていたと思う
続きを読む
県勢90年ぶりのベスト4進出、どの試合も素晴らしい戦いだった
ヒイキ目で言う訳でないが、どのチームよりもひときわ輝いていたと思う

続きを読む