2011年05月04日
新・旧比較
連休中、ドーム船釣行で51Cと501CNの比較をする予定だった
しかし、家の都合で行けず・・

魚探機能は同じなのか?
GPSの精度は?
気になるところだった
連休でも、なんやかんや予定がありなかなか暇がなかった
しかし、今日やっとGPSだけだが確認してみた
庭に出て、GPSで遊ぶ

10コの衛星を拾っている
当然だが、時刻は衛星から・・

DOP値は値が小さいほど高精度らしい・・(4.0以下で約10mの精度)
S/N値は受信レベルで、値が大きいほど信号の質は良いと
km/hとmは自船の速度と水深
ま、これは使わないね
それから、1,5,10,20,30秒、1分の間隔で航跡を記憶できるらしい
氷上で、駐車場から魚探の電源入れないけど・・
ま、使うとしたら裏岩かな(笑)
自宅

自宅からドーム船まで目的地を設定してみた

直線で46.3kmあるらしい

水深と水温も記憶できるのね
潮汐インジケーターはイランです
航法画面

自宅の緯度経度なのでモザ(笑)
スケールは5mまで縮小できるが・・

岩洞湖の地図はありません
それから、ランタンモードという機能があり・・

照度が全開になり照明としての機能も
水温計を付けると・・

深度画面に点線が出てグラフになります
ワカサギじゃ、特に使わんね
魚探機能
ほんとは、実際に振動子沈めて比較したかったが
今回は仕方ないので、とりあえずデモ画面で確認
設定は同じです
51C

501CN

これは照度の比較のみになるが、51Cのほうが色あいが良く見やすいかも・・
好みの違いですね
それからAモードの子窓の反応が違いますね
501のほうが大きい
実際に使ってみないと何とも解りませんが
ちょいナビなのでこんな感じでしょう・・
GPS魚探で実績のあるHONDEXさんが作ったのですから、それなりに良い物と信じます
あ~ 次期シーズンの氷上釣行が楽しみだけど・・
また来たいと思える穴を見つけるのが先決なのね(笑)
データー収集に何年かかるのかね・・(爆)
しかし、家の都合で行けず・・
魚探機能は同じなのか?
GPSの精度は?
気になるところだった
連休でも、なんやかんや予定がありなかなか暇がなかった
しかし、今日やっとGPSだけだが確認してみた
庭に出て、GPSで遊ぶ
10コの衛星を拾っている
当然だが、時刻は衛星から・・
DOP値は値が小さいほど高精度らしい・・(4.0以下で約10mの精度)
S/N値は受信レベルで、値が大きいほど信号の質は良いと
km/hとmは自船の速度と水深
ま、これは使わないね
それから、1,5,10,20,30秒、1分の間隔で航跡を記憶できるらしい
氷上で、駐車場から魚探の電源入れないけど・・
ま、使うとしたら裏岩かな(笑)
自宅
自宅からドーム船まで目的地を設定してみた
直線で46.3kmあるらしい
水深と水温も記憶できるのね
潮汐インジケーターはイランです
航法画面
自宅の緯度経度なのでモザ(笑)
スケールは5mまで縮小できるが・・
岩洞湖の地図はありません
それから、ランタンモードという機能があり・・
照度が全開になり照明としての機能も
水温計を付けると・・
深度画面に点線が出てグラフになります
ワカサギじゃ、特に使わんね
魚探機能
ほんとは、実際に振動子沈めて比較したかったが
今回は仕方ないので、とりあえずデモ画面で確認
設定は同じです
51C
501CN
これは照度の比較のみになるが、51Cのほうが色あいが良く見やすいかも・・
好みの違いですね
それからAモードの子窓の反応が違いますね
501のほうが大きい
実際に使ってみないと何とも解りませんが
ちょいナビなのでこんな感じでしょう・・
GPS魚探で実績のあるHONDEXさんが作ったのですから、それなりに良い物と信じます
あ~ 次期シーズンの氷上釣行が楽しみだけど・・
また来たいと思える穴を見つけるのが先決なのね(笑)
データー収集に何年かかるのかね・・(爆)
この記事へのコメント
沈めたいね!!
本体でなく振動子をだよ!
本体でなく振動子をだよ!
Posted by Hideaki(^^/ (ワカ頭) at 2011年05月05日 17:51
一人ぐらい501でも良いよね
本体は間違っても沈めません(笑)
本体は間違っても沈めません(笑)
Posted by teto@頑張ろう岩手!
at 2011年05月05日 21:18
