2010年10月03日
こんなもん・・ だ
先週で渓流は禁漁となった
いつもこの時期、11月のドーム船解禁に向け
ワカサギの準備に移るのだが・・
今年は違った
鱒が釣りたい・・
今シーズンの渓流は思うような釣果が無かったからだ
んで・・
思い出した
市内にあるエリアフィッシング
かれこれ10年以上前から営業していたハズ
存在は知っていたが
まだ行ったことが無い
今朝、どんなもんか行ってみた
行きながら・・
tetoと同じで、渓流が禁漁になり
名残り惜しいフィッシャーで賑わっているのか・・ と

いつもこの時期、11月のドーム船解禁に向け
ワカサギの準備に移るのだが・・
今年は違った
鱒が釣りたい・・
今シーズンの渓流は思うような釣果が無かったからだ
んで・・
思い出した
市内にあるエリアフィッシング
かれこれ10年以上前から営業していたハズ
存在は知っていたが
まだ行ったことが無い
今朝、どんなもんか行ってみた
行きながら・・
tetoと同じで、渓流が禁漁になり
名残り惜しいフィッシャーで賑わっているのか・・ と
なぜか、看板が□業中 !?
やってないのか?
近づくにつれ判った
車がいない・・
人がいない・・
湖面というか沼の水面には浮き草伸び伸び
終了・・

荒れていたが
周囲の草は刈ってあった
残念だが・・
こんなもんだ

何年も前に地元の仲間が通っていた
ヤマメ、イワナ、レインボーが釣れた話を聞いた
ネットで検索したら記事にしている方が居た
↓クリック

4年前の記事だ・・
考えてみると・・
この地にあって
エリアに来ようと思うのは主に禁漁期間と思う
禁漁時期だけ人が来ても採算が取れないのだろう
管理費もかなり掛かるハズ
実は・・
tetoの夢はこれだったのだ
Uターン帰郷して趣味が釣りになって行った時期
抱いていたのだった
職を定年してからの話だが・・
山に土地を買い、小さなログハウスに住む
川から水を引き、庭にはデカイ池を作ってトラウトを放流
釣り三昧の日々を過ごすのだ(笑)
この荒れたエリアだが
見ていると落ち着く・・
シーンとした中の鳥の囀りが心地いい
そおだ
エリアの経営も良いかもね・・
やってないのか?
近づくにつれ判った
車がいない・・
人がいない・・
湖面というか沼の水面には浮き草伸び伸び
終了・・
荒れていたが
周囲の草は刈ってあった
残念だが・・
こんなもんだ
何年も前に地元の仲間が通っていた
ヤマメ、イワナ、レインボーが釣れた話を聞いた
ネットで検索したら記事にしている方が居た
↓クリック

4年前の記事だ・・
考えてみると・・
この地にあって
エリアに来ようと思うのは主に禁漁期間と思う
禁漁時期だけ人が来ても採算が取れないのだろう
管理費もかなり掛かるハズ
実は・・
tetoの夢はこれだったのだ
Uターン帰郷して趣味が釣りになって行った時期
抱いていたのだった
職を定年してからの話だが・・
山に土地を買い、小さなログハウスに住む
川から水を引き、庭にはデカイ池を作ってトラウトを放流
釣り三昧の日々を過ごすのだ(笑)
この荒れたエリアだが
見ていると落ち着く・・
シーンとした中の鳥の囀りが心地いい
そおだ

エリアの経営も良いかもね・・