09' ドーム初戦(第6戦)

teto@頑張ろう岩手!

2009年01月12日 00:01

9日ドーム行って参りました

出発前、道路状況を確認するため
外山情報を見てみると・・


おぅ~いい感じで冷え込んでますね~
もっと冷えろー!
道路の積雪は無さそうです

道路スイスイで5:00着
今日は、kazuさんとイブパパさんが釣行予定という事を聞いていたのですが・・
おぅ~お二方とも既に・・
早えー

支払を済ませ、船着場へ
皆さん既に乗船済です
が・・

佐〇木さんが・・ 「あ~1回降りて~」
「そっか、氷割るんだ」・・一同納得
乗船場へ皆さん移動です

と・・なんか変!?

人の重みに耐え切れず
足場が・・ ゆら~
おーヤベ!
「杭が倒れる~」
kazuさん押さえるも・・
桟橋の鉄板が「ガタッ・・」
落下してしまいました
まだ桟橋渡ってない方もいるんですが・・

ここでkazuさんが桟橋を何とか掛け直そうと
長靴の長さと水深を見て、片足を湖面に入れましたが
「カッパリ?キャッパリ?」だそうです・・
今日は冷えます

佐〇木さんの配慮で桟橋渡れない方は
船で氷を砕きながら、上陸作戦で何とか乗船しました

やっとの思いでドーム到着
イブパパさんがC船でバケツまで用意してくれてました (どーもです!)

右奥からイブパパさん、kazuさん、1個空けて私です
kazuさん、タバコ苦手なので遠慮しちゃいました

ソソクサと準備して開始です
あたりなし・・
うわ~、またこんな感じかよ・・
時折釣れるけど、渋~

すかさず、kazuさんのキャナを盗もうと、誘い方を横目でチラ見・・
おぅ~、kazuさん片方裸足になってます
そう・・濡れたのでしたね
ヒーターで乾燥中です

日も昇り、ワカの活性は変わらず・・
8:00の釣果

厳しい・・

イブパパさん、kazuさんは渋いながらペース良くあげてます
うわ~離されてく・・



10:00 たまに群れが入り忙しくなります
回遊時間があるのでしょうか・・それから、12:00、13:30群が来ます

イブパパさん、kazuさんの一騎打ち
私は追いつけません・・

お二人のやりとりに終始爆笑のtetoでした
途中カップラタイムもとり・・

そして、仕掛けが変・・
ありゃ?何だ?
おぅ~B船のお方とお祭りのようです・・
行ってみると鱒がかかったそうな
仕方なく私のPEラインと仕掛けを切り
C船へ戻って仕掛け交換・・

そんなこんなっで・・15:30 
そろそろか~なんて
話をしながら・・
kazuさん片付け開始

私も片付けながら穂先に集中です
おぅ~、片付け始めたら、あたり連発!
分速2匹!なんだよ~
もっと早く来てくれー!

結局私の釣果は104
お二人は2束、倍です・・
やっぱり、腕の差、キャナの差・・なのか

課題が残る釣行となりました・・

私は明後日11日も釣行予定なのです
リベンジせねば!

kazuさん、イブパパさんお疲れ様でした
ありごとうございました!
またの機会よろしくです


帰宅時の氷結状況ですが

ドームからレスト下


弁天島前

日中天候が良かったので、少し緩んだようですが
氷の厚みは順調に日々増してるようです

解禁待ち遠しいですね・・
関連記事