12' 氷上16

teto@頑張ろう岩手!

2012年03月24日 03:09

今シーズンの氷上も、あと3日

が、土曜は出勤・・

なので有休で出撃しました



鱒狙いなので、こっ早い時間の出撃はしません

ポイント到着は7時

GPS画面を見ながらテントを設営

が、餌のワカサギは、相も変わらず釣れん!

30分でやっと9匹

頑張っても、時間がもったいない・・

鱒竿出しマス



3本の竿をセットしました

今日は風が強い・・

鈴が時々耳鳴りのように、小さく鳴るのです

「紛らわし~」

程なく・・ 鱒らしきハッキリとした鈴の音

テントから顔を出すと竿がしなってマス♪

竿を上げると重いが、抵抗が弱い

やはり・・ アメマス40センチでした



その後、吹雪になった・・

1時間ほどテントに缶詰状態

吹雪が弱まったところで餌換え

が、竿に付けたハズの鈴がない!?

「は~? なんでだ??」

仕掛けを上げて納得です

鱒が掛り、衝撃で外れて穴へ落下したらしい・・

姫鱒が掛ってました

一瞬、鈴が鳴って止まったのは、鈴が落ちたんですね(笑)

外を見たが気付きませんでした



しかし、ワカサギ釣れません

釣れてもチビばっか・・

今までで一番、最悪の釣果かも

ワカサギに集中して・・

「チリン・・」

ん!「キターーー」 外へ出る

しかし、アタリが小さい、外れたか?

いや、居るな・・

巻き上げると、25センチほどのサクラ鱒(銀化)でした



その後・・ 吹雪の中、再び餌交換しようと

風の影響で鈴が微妙に鳴ってる・・

「風だよな~」

ん、竿が上下に動くぞ・・

「いるかも・・?」

軽く合わせを入れて巻き上げると、今度はヤマメ(銀化なし)でした



午後になり、釣れないワカサギと格闘中

突然テントの外から

「あの、tetoさんのテントですか~?」

「はい!」

なんと、VIVAさんですた

あーだ、こーだ話しをしてると・・

「チリン・・」

キター!

「おーキターーー!!!」と大興奮のVIVAさん、アポなし動画撮影

VIVA監督の興奮実況で上がったのは35センチほどの本命ですた

しかし、動画ぢゃ、かなり大きいマスかと思いましたが

35は小ぶりです・・ 

撮影してたので、オーバーアクションね(笑)



時刻も3時

今日はこんな感じかな・・

今日の釣果



アメマス、サクラマス、ヒメマス、ヤマメ

あと、ウグイで5目と思いマスたが来ませんでした(笑)

終わってみれば5匹

基本・・tetoは岩洞のマスは20センチ以上全てキープします

それは、しっかりと魚協があって管理してあるから・・

そして、年間通しても釣られて持ち帰られる数はほんの僅かと思うのです

ルアーでマスを狙っているお方はいるが

10釣行で上げられるのは良くても1、2本

なので、この次期しか出来ない釣法で釣れたマスは

間引きじゃないけど、岩洞湖に感謝して、持ち帰りマス

反対に河川の魚は全てリリースしマス

放流してるが、絶対数が少ないからね・・



今日は楽しめた

さあ、次回は日曜日でラストです

最後に40アップ釣って締めたいね!



おまけ

この人ったら・・(V)





吹雪の中で何してるの?

写真じゃ解り難いけど、かなり強い吹雪なんですが・・(笑)

関連記事